サッカー関連

サッカー観戦の楽しみ方!おすすめ競技場や試合観戦のポイントを説明するよ!

おはこんばんちわ。やなぎ(@f_kablog)です。

1993年に10チームで開幕したJリーグも27年目のシーズンを迎えました!JリーグチームはJ1~J3まで全国に50チームを超える数になり、Jリーグの成長とともにサッカー観戦の楽しみ方も多様化してきました。

Jリーグ開幕当初はサッカーを見る側も、観せる側も手探り状態でしたが、いまや老若男女が楽しめるエンターテイメントとなりました。

やなぎ
やなぎ
今回は初めてサッカー観戦に訪れる人に向けてサッカー観戦の楽しみ方を解説していきます!
試合だけじゃないサッカー観戦の楽しみ方!ルールを知らなくても充分に楽しめるぞ!おはこんばんちわ。やなぎ(@f_kablog)です。 2018シーズンは10年ぶりにJ1リーグ1試合平均観客数が1万9千人を超え、...

おすすめスタジアム3選

サッカー好きならスタジアムに近づくだけでワクワクしますよね?初めてサッカー観戦に訪れる人はピンとこないかもしれません。そんな人のために魅力的なスタジアムを3つ紹介します。

やなぎ
やなぎ
本サイト『かぶろぐ』はJ1リーグの川崎フロンターレを応援しています。

フロンターレのホームである等々力競技場はもちろんお勧めですが、別の記事でも取り上げていますので今回は等々力競技場以外のスタジアムで選んでみました。

日立柏サッカー場(J2 柏レイソルのホームグラウンド)

千葉県柏市にあるスタジアムです。J2の柏レイソルがホームグラウンドとして使用しています。ここのスタジアムの特徴は「臨場感」です。グラウンドとスタンドの距離で一番近い席から約10m!これはめちゃくちゃ近いです。想像しづらい方は水泳の25mプールを思い浮かべてください、その半分の距離より手前にプロ選手が競技しています。テレビでサッカーを観たことがある人は、テレビと実際とのスピード感の違いに度肝を抜かれることでしょう。

「え?こんなに速いの?」と驚くはずです。ボールを蹴る音、体がぶつかる音、選手の声、サポーターの応援などがスタジアムで一体感を生み、熱気ある空間をつくりだしています。

ぶぶれら
ぶぶれら
2019シーズンは柏レイソルはJ2に降格してしまったので、日立柏サッカー場で川崎フロンターレと対戦する可能性は極めて低いぶ~。日本屈指の「臨場感」を体感するために観に行く価値はあるぶ!

パナソニックスタジアム吹田

大阪府吹田市にある4万人収容のスタジアムです。140億円もの募金により完成した日本で最も先進的なスタジアムです。欧州の14か所のスタジアムを視察し、良いところを集めて設計されました。ピッチとの距離はタッチラインまで7m、ゴールラインまで10m。観客席の最前列からピッチまでの高低差は150mしかありません。国際Aマッチを行う基準にも達しているのでセキュリティを含めた設備は抜群です。

一般入場の開始は2時間半前から可能で、スタジアム内の飲食店で食事をとることが出来ます。食事をとりながら無料で配布されている「マッチデープログラム」をチェックしましょう!「マッチデープログラム」は試合の見どころが紹介されているので、予備知識を入れてから観戦をすることが出来ます。試合の1時間前より大型ビジョンでの演出が始まり、試合の50分前からは選手のウォーミングアップを楽しむことが出来ます。ハーフタイプの演出を含め、試合終了まで楽しめるプログラムが組まれています。

茨城県立カシマサッカースタジアム

最後に紹介するのは鹿島アントラーズがホームゲームに使用する「カシマスタジアム」です。サッカーに詳しくない人でも鹿島アントラーズを知っている人は多いのではないでしょうか。カシマスタジアムは日本初のサッカー専用スタジアムとしてJリーグ開幕当初から使用されています。施設内の「カシマウエルネスプラザ」ではフィットネスマシーンを使った運動やスタジアム3階コンコースでのウォーキングが楽しめます。地域の健康増進のためのプログラムが組まれ、地域社会と密着したスタジアムといえます。「カシマサッカーミュージアム」ではアントラーズの歴史や獲得してきたタイトルが展示されています。

スタジアム見学も可能で、選手のロッカールームや試合に向かう通路からグランドに降りることができます。試合はスタンドの傾斜が程よく、後ろの席でも十分に試合を楽しむことができます。

今回は3つのスタジマム紹介でしたが、それぞれのチームが使用しているスタジアムには固有の特徴があります。観戦に行くスタジアムの特徴をぜひチェックしてみてくださいね!

Jリーグは街全体で盛り上がるエンターテイメント

Jリーグの試合当日は街全体で盛り上がるイベントです。今回は川崎フロンターレを例に試合当日の様子を紹介します。

川崎フロンターレが使用している等々力競技場は最寄り駅から徒歩で15分~20分の距離にあります。直行バスを利用する人もいますが、初めて観戦する人は是非歩いてスタジアムに行くことをお勧めします。

新丸子駅から等々力競技場への徒歩での行き方!20分間を写真付きで解説するよ!おはこんばんちわ。やなぎ(@f_kablog)です。 今回は、等々力競技場までどうやって行けば良いの!?と疑問を持った貴方に向けて...
武蔵中原駅から等々力競技場への徒歩での行き方!15分間を写真付きで解説するよ!南武線武蔵中原駅から等々力競技場まで、一番簡単な道のりを実際に歩いてみました!初めて等々力競技場に行かれる方は是非ご覧下さいね。...

理由はJリーグの試合観戦をこれから「楽しむぞ!」というサポーターの雰囲気やフロンターレを応援する街全体の雰囲気を味わえるからです。会場周辺に近づくとスタジアムの周りでは夏祭りのように露店が並び、子供向けのイベントなども行われています。

他にもスタジアム内でのイベントはJリーグやホームチームのHPで告知されますのでチェックしてみてくださいね。

(Jリーグのイベント:https://www.jleague.jp/guide/club-event/j1/)

そしてさらに観戦を楽しむために欠かせないのが、「スタジアムグルメ」。そのスタジアムでしか味わえないグルメを必ずチェックしましょう!

https://www.jleague.jp/fxsc/2018/gourmet/

ちなみに川崎フロンターレのスタジアムグルメで一押しは、「かわさき塩ちゃんこ」です。あっさりスープと野菜たっぷりの具材、うどん入っているので腹持ちもよく観戦前に食べたい一品です。

試合観戦ポイント!「ここに注目!!」

初めてサッカー観戦をする人やサッカーに詳しくない人に向けて、簡単な試合のポイントをご紹介します。まずは試合開始からの5分間に注目しましょう。両チーム、どのように試合を進めていきたいか「ゲームプラン」を練ってから試合に臨んでいることでしょう。お互いのプラン通りにゲームを進めるために主導権争いをする時間帯です。最初の5分間はボール近くでのバチバチ感が激しく、サッカーの醍醐味を感じることが出来ます。

次に前半と後半の終了間際に注目しましょう。ゴールが生まれやすい時間帯で、劇的なドラマが観られるかもしれません。この時間帯は買い食いやトイレは是非我慢しましょう笑 川崎フロンターレでは終了間際の劇的な試合展開が多いため「等々力劇場」と呼ばれるほどです。私も目の前で何度も等々力劇場を体験し、すっかりハマってしまいました。(これを「沼」と呼びます。)

最後に、実際の試合はテレビとは違い、ボールを持っていない選手も視野に入ってきます。

相手や味方、ボールの位置によって細かく動いているので、ボールに注目しながら周辺視野で全体を観ると「チャンス!」「ピンチ!」を感じやすくなります。

まとめ

初めて観戦する人はスタジアムの特徴とイベントやグルメを軽くチェックしていきましょう!現地に行けば試合を盛り上げるサポーターと街の雰囲気の中で半日以上楽しめますよ。

チケットの購入は、1.インターネットでの購入や2.コンビニでの購入、3.現地での購入から選べます。現地での購入は人気カードの場合、売り切れている可能性があるので、インターネットで購入したほうがいいでしょう。

それではJリーグ観戦を楽しみましょう!開幕までもう少し!!

2019シーズンの選手名鑑をお勧めする記事を書きました!選手名鑑でより選手を知ると試合観戦がもっと楽しくなるので、是非ご覧ください。

2019シーズンJリーグ開幕間近!エルゴラッソの選手名鑑アプリが超絶お勧め!おはこんばんちわ。やなぎ(@f_kablog)です。 久しぶりにJリーグの選手名鑑を買ってみたら超絶に良かったので紹介します! ...
試合だけじゃないサッカー観戦の楽しみ方!ルールを知らなくても充分に楽しめるぞ!おはこんばんちわ。やなぎ(@f_kablog)です。 2018シーズンは10年ぶりにJ1リーグ1試合平均観客数が1万9千人を超え、...